手作りおぼろ豆腐(汲み上げ豆腐)
あたためた豆乳に「にがり」を入れて、さっと作る「おぼろ豆腐(汲み上げ豆腐)」。
なめらかさは買ったお豆腐に及ばないけど、素朴で、ふわふわで、あったかい出来立てを、土鍋から掬い出して食べるのは、とってもおいしく感じます。
私は、庭に生えた青ジソと、擦りごま、天然のお塩だけで、シンプルに味付けするのが好き。
お子さんがいる家庭なら、お豆腐が簡単にできるところを見るのも楽しいし、勉強になりますね。
[材料]
無調整豆乳
にがり (豆乳の1%の量)
[作り方]
1.土鍋に豆乳を入れて温める。(ぼこぼこ沸騰させないように注意。)
2.1の火を止め、くるくる混ぜながら、さっと「にがり」を入れる。
(写真は、ちょっと泡立ってますね。 皆さん、こうならないように。)
3.すぐに蓋をして、10分ほど蒸らして出来上がり。
« 「天職」という名の娯楽 | トップページ | 生ラッキョウとジャガイモとセロリの葉のクミン炒め »
「ベジごはんレシピ」カテゴリの記事
- 蕎麦の実で和風ベジ麻婆豆腐丼(2017.11.23)
- そば粉と自然薯のお好み焼き風(2017.11.19)
- 100%玄米パスタで、カブと木綿豆腐と白ネギのペンネ(2017.11.11)
- 菊芋の甘酒みそ漬け(2016.12.06)
- にんじんの葉のポタージュ(2016.12.05)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1503757/60133733
この記事へのトラックバック一覧です: 手作りおぼろ豆腐(汲み上げ豆腐):